イスタンブールで町歩き観光した2
ココです。 昨日の続きです。 <<イスラム科学技術歴史博物館>> たまたまあった博物館へも行ってきた。 多分星座の表。 自動コーヒー器かと思えば昔の時計。しくみは忘れてしまった!!水を使って時間を計算していたような。。昔の人天才かよ。今の科学者も天才と思うけど! たまに考えるけどカメラ最初作り出した人とか光の速度とか重力とかの概念見つけた人すごくない? 今 […]
レベルゼロから始まる夫婦での世界一周
ココです。 昨日の続きです。 <<イスラム科学技術歴史博物館>> たまたまあった博物館へも行ってきた。 多分星座の表。 自動コーヒー器かと思えば昔の時計。しくみは忘れてしまった!!水を使って時間を計算していたような。。昔の人天才かよ。今の科学者も天才と思うけど! たまに考えるけどカメラ最初作り出した人とか光の速度とか重力とかの概念見つけた人すごくない? 今 […]
ココです!!メルハバー! イスタンブールは観光する場所多すぎて目が回りそうでした。 本来は目的無くゆっくり散策するのが好きだけど、どうしても【見とかないと損】という精神に駆られてしまってつい下調べしたり予定を詰めてしまう。 私の場合どんなにいい世界遺産を見ても 駆け足だと一つ一つの感想が薄くなりがちで、何もなくてゆっくりしていた場所のが印象に残っていたりする。 なのでイスタンブールの […]
こんにちは、テンです。 今日は9月後半の出来事です! イスタンブール、当初は4日間くらいの予定が結局6日間も滞在することになりました。 その理由がタイトルでネタバレしてますが、何と僕らイスタンブールで俳優・女優になったのです! その撮影で丸一日潰れてしまったので滞在日数を増やしたというわけです。 ●デビュー前日のこと イスタンブールの滞在期間通して、僕らは […]
こんにちは、テンです。 今日は(2018年9月22日)ブルサからイスタンブールへ移動の日。 リアルタイムに追いつける気がしません。。。 なお、本日はただの愚痴ブログです!! お決まりのバス移動。 ブルサ、イスタンブールはバスが沢山出ているので事前予約も不要でブルサのバス停に行けばいいだけっぽい。楽勝ムード。 これまたお決まりのようにPamukaleというバ […]
こんにちはテンです。 ジュマルクズクという村はご存知でしょうか。 僕はトルコに来るまで存在すら知りませんでした。 小さい村ですが、オスマン帝国時代の古き良き景観を残していて、なんと村全体が世界遺産認定されています。 今日(2018年9月21日のこと)はそこに行ってきます! ブルサからジュマルクズクまでどうやって行ったらいいのか分からずてんやわんやした 滞在 […]
こんにちは、テンです。 トルコにはイスラム神秘主義教団のメヴレヴィー教団という、何やら摩訶不思議な集団がおり、そんな彼らがするダンスもこれまた摩訶不思議。 どんなダンスかというとただただひたすら回転し続けるというもの。 意味が分かりません。 ツアーなどではショートして組み込まれていることが多いらしいのですが、何とここブルサではこの摩訶不思議ダンスを何と無料で見ることができるのです。 […]
こんにちは、テンです。 最近出会った旅人のほとんどがブログはもう古いというかブログやってる人がいません。 インスタがメインになっているようです。 ブログって時間も手間もかかります。 おもしろ可笑しく書いたり、テンションあげあげのブログが書けません。 かと言って有益な情報もなしw 日記ですね完全に。 それでも僕らがブログを続ける理由。 それは旅が終わった時に、妻と2人で思 […]
ココです。こちらなんと9月17日の記事です。タイムラグがあるので早くリアルタイム実況に戻したいです。 思い出してみるとトルコ人は親切でプラス親日な人が多いのでこの時の観光は楽だったなぁ。 何故かチャイを奢ってくれたり、何故かご飯タダにしてくれたり、バス代奢ってくれたり。 優しくて気前が良い人がとにかく多くて感動した思い出…。もう既に遠い思い出。 さて、この日は世界最大級の古代都市エフェスへ行ってき […]
こんにちは、テンです。 今日はパムッカレからセルチュクに向かいます。2018年9月16日あたりのことです。 セルチュク(Selcuk)なんて聞いたことない人ばかりかと思いますが、ローマ帝国のローマに次ぐ第二の都市エフェスがあった町。 ここにはローマ帝国時代の遺跡が綺麗に残っていて、それを見にやってきました。 古代都市エフェスについては次回にココが書いてくれるので、古代の […]
こんにちは、テンです。 今日は絶景パムッカレに行きます!2018年9月中旬のことです! トルコの絶景と言えば?でカッパドキアの次には必ず名が挙がるくらい有名だとは思いますが一応説明(wikiから引用)。 ””パムッカレとは、トルコ語で「綿の宮殿」という意味[1]。綿とあるのは昔からこのあたりが良質の綿花の一大生産地であることによる。 二酸化炭素を含む弱酸性の雨水が台地を […]