もっとも過酷な世界遺産ペトラ遺跡
こんにちは、テンです。
昨日ペトラ遺跡を夜に見学できるペトラナイトに参加した僕ら。
今日は(10月11日)ほんちゃんのペトラ遺跡をお昼にしっかり観光してきます。
昨日高い高いチケット(7500円)を購入していたので、チケットブースに並ぶことなくスイッと入場。

昨日歩いたにも関わらず、昼と夜とでは全然見える景色が違います。

鉄砲水を防ぐための水路。
実は僕らがペトラ遺跡を訪れた約2週間後にここで大雨が降り、なんと鉄砲水が発生し、人が亡くなっています。
全くこの水路役に立たなかったようです。。
エルハズネに続く大渓谷。


映画インディージョーンズの舞台にもなったらしいですが、確かに大冒険をしているよう。

この渓谷を抜ける最後の隙間から見えるエルハズネ、まさに何かを発見したかのような気分。
この遺跡は長らく人々に忘れ去られていたらしく、最近になって学者に再発見されたらしい。
その時これを見つけた学者は一体どんな気分だったのだろう。
きっと最初の数分は幻かと思っただろうな。

エルハズネ全貌。
お昼に見ると幻想的と言うより圧倒的な大きさに驚かされます。

彫刻も非常に細かく、これを全て岩を削り出して作ってるなんて想像できません。
ミスったらどうやって修復するのか。
昨晩はここで終了ですが、本日はまだまだここ入り口付近。
先に進みます。

何気ない道も遺跡だらけ。

そして遺跡と言ったら、遺跡猫です。猫と遺跡はどこでもセット。

もう見飽きたローマ型円形劇場もあります。

ラクダも乗れますが、僕らはかわいそうなのでこう言うの乗りません。
が、景観としては非常に合いますね、ラクダと遺跡と砂漠って。

遠くに見えるのが王家の墳墓。
遠いなぁ。。。
すでにここまでてホテルから1時間半以上は歩いてます。ただまだまだ先は遠い。
ちょっとここで体力使いたくないなぁと思い、一旦王家の墳墓は後回しに。

凱旋門。
ペトラ遺跡に入ってから2時間近く歩いたと思います。ここまでくると距離的に2/3は歩いてきたことになります。
が、実はここからが一番大変でした。
目指すはエルハズネ。こいつが長く険しい坂道と階段を登って行かないといけません。

これは冒険心をくすぐる光景。

途中の休憩ポイント。

ここの休憩ポイントでは、体の癒しだけでなく、心の癒しも味わえます。
ここまでくるとあともう一息。
すれ違う人にあとどれくらい?と聞いたら10分もかからないよと。
最後の力を振り絞り、30分以上歩いてついに到着しました!

エドディルです。昔は祭壇だったようです。
エドディルには休憩所がありますが、客引きがうざいので、近くの石の山に登って休憩するのがベスト。ここからのエルハズネが一番綺麗。
僕らもここに座って昼食をとりました。

するとどこからともなく現れる猫。

増殖。

花より団子猫。
でもお前らパン食わんやろ。

ロバはちゃんと遺跡を見ています。
建築物としての見所はここでラストですが、この先に絶景ポイントがあります。

The best view in the world。世界で一番の絶景、と超強気の看板。これは行くっきゃねえ。
ちなみに、この先に世界で一番の絶景ポイントと書かれた場所が3つくらいあります。
どれが本当の世界一なのでしょうか。
僕らはその中で一番近いのをチョイス。
崖を上に登ってきます。

おお、確かに絶景。

遺跡の全景も綺麗。

頂上には土産屋があります。

店員はジャックスパロウのパチモン。
ここまで来るまでに3時間くらい歩いたのですが、ここからまた戻ると思うとかなり腰が重い。。。

休憩ポイントの猫がお土産屋で売られていました。
行きに立ち寄らなかったポイントを帰りに網羅していきます。

ローマ時代の神殿。昔はこんな感じで建ってたらしい。

跡地には動物のタイルが。

王家の墳墓。

綺麗に残っていたらエルバズネより立派だったんじゃないかと思われるくらいに巨大。
これで一応全制覇。ああ、疲れた。。。
往復で6時間くらい歩きました。

帰って来る頃にはエルバズネあたりも人がまばらになっていました。
疲れてホテルに戻りシャワーを浴びると、トイレの排水溝からどんどん水が溢れてきました。
泥水で非常にキモい。。
どうやら直らないようで同じ階の別の部屋に案内されたものの、この部屋でも同じ症状が。どうやらこの階全ての排水管がぶっつぶれているよう。
何度も部屋を変えさせたことを申し訳ないと思ったのか、何とスイートルームに変更になった。

2人しかいないのに4人部屋!

ジェットバス!
ラッキー 🙂
世界一周ブログランキングに参加しています。よければ下をクリックしてください。ランキングが上がり私たちが大はしゃぎします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
-
前の記事
ペトラナイトに行かないと 2019.01.12
-
次の記事
砂漠は天国?!Wadi Rumへ! 2019.01.14