イリンガ4 ドローカルマーケットで食材集め。うどんを作ろう。
ここです。
イリンガ 3日目続きです。
のび太さんが『うどん作りません?』と誘ってくれたので、粉からうどんを作ることになった。

私は、いりこみたいなやつ(マーケットで売っていた)の出汁取りを担当。楽だ。
このいりこ。キッチンに袋に入れて置いていると、ホテルの猫シスターが袋やぶってつまみ食いしてくるので注意が必要だった。
何回もスタッフにキッチンから追い出されていて可愛いかった(^ω^)

テンとのび太さんはうどんこねこね!バンバン叩いて伸ばしまくる。
2つとも冷蔵庫で寝かす時間が必要なので、その間に他の具材の買い出しにマーケットにいく。

のび太さんがいつも私たちが行っているマーケットではない、何やら超ローカルなマーケットがあるので連れて行ってくれると。
場所はバス停の裏側にあるらしい。
行くと雰囲気が変わるので一瞬であっここだとわかった。
ここだけ明らかに異質(別に危険とかいう意味ではなくここだけ明らかに地元の庶民のマーケットだとわかる)。

薄暗くてちょっと汚めだけど、割と種類豊富な食材がおいてある。
鶏がでっかいカゴに沢山詰められて運ばれてたりする。

並べられたフルーツ。質もいいし何より安い。

ガヤガヤ活気があり、町の人たちがみんなフレンドリーで楽しい。
帰って再びうどん作り。

とった出汁に、マーケットで買った醤油と味の素、少し砂糖を入れる。

寝かせたうどんをカットして茹でる。

完成!おくらたっぷり野菜うどん。

温泉たまごも入れると更に美味しい!
手作りうどんはツルツルしてて美味しかった〜。

マーケットで買ったパイナップルも激ウマ。タンザニアのフルーツ類は最高でした。
世界一周ブログランキングに参加しています。よければ下をクリックしてください。ランキングが上がり私たちが大はしゃぎします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]()
にほんブログ村
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
-
前の記事
イリンガ3 お勧めカフェ。適当にぶらぶらしてみた。 2019.10.08
-
次の記事
イリンガ5 Googleマップに載ってないイシミラ遺跡、お好み焼きを作ろう。 2019.10.10